コメントが苦手すぎる

ひろ〜みんさんのBlogより。


電子マネーが瀕死のゲーセン業界を救う?

ゲームセンター業界は「最も値上げが難しい業界」と言われる。原料価格の高騰、開発コストの増加などゲームの価格を押し上げる要因には事欠かない。しかし、プレー1回は、「100円」や「200円」など切りのいい金額に設定せざるを得ない。「108円」とか「215円」では、コインの投入は面倒だし、敬遠されてしまうからだ。

値上げ云々の問題ではないと思うよ。単純に時代が終わっただけだ。
登場当時はもてはやされて一大センセーションを築き上げたDDR*1今となってはお荷物状態。
今は家庭用ゲームの逆輸入ばっかりじゃ遊ぶ人は伸びないよなあ…。


そんな中着実に根を伸ばしているのかどうかは微妙だが、BASEBALL HEROESなんかのカードゲームは今のゲーセン業界の闇を切り裂けそうな気がする。なんで例にBBHを挙げたんだか…糞ゲ糞ゲと言いつつもなんだかんだプレイするからか…。
主にゲーセンでは何をプレーしますか、ってアンケートの結果とかあるといいんだけどね…。


jubeatは中途半端に新規狙いで多分コケると思う。

*1:実は、このDDRブームがきっかけで家族が買ってきた3rdMIXではまった・・・というのはここだけの話で