Unplugged Set

Normal Performance。前作ではElectro EP Setが属し「First Stepより簡単」と言わしめた反動なのか、4曲目がかなり厳しい2曲となっている。
ちなみに4曲目上位のPiano Concerto No.1[HD]はHard Performanceに相当する。

自由選曲枠

Brand NEW Daysだけ頭ひとつ抜けている。
ちなみにこのSETではT2での新曲はEternal Fantasyのみ。

Proposed, Flower, Wolf Part.1[HD]★4

前作First Stepにも登場しているので割愛。

Ask to wind[HD]★5

NMと違い倍速スクロールで間引きもないのでリズムは取りやすい。
注意すべきは曲自体1拍目から入るリズムが少ない点ぐらい。

Eternal Fantasy[HD]★5

ホールド+ピンク(+リピート)複合が全体的に多いがBPMが遅く休符も多いのであまり難しくない。

Eternal Memory[HD]★5

特にメロディーのわかりやすいところがアサインされていて、後半はホールド単押しがメインなのでそこまで難しくない。

Fate[HD]★5

前作Challengerにも登場しているので割愛。

Brand NEW Days[HD]★6

やや危険。リズムも素直でBPMも速くはないがリピートや2つ同時が多く全体的に難しい。
また、T2の仕様及びバグによって繋ぎ難易度が極端に高くなっている。
詳細について単曲記事を書く予定。

4曲目

Under 10 Points ; Heart of Witch[HD]★7

序盤は相応〜やや弱めだが、ブレイク後の8分階段あたりから徐々に難しくなる。
二重リピート+ピンク複合あたりがかなり厳しい。そこをどうにか上手く越えられればクリアはすぐ。

Over 11 Points ; Piano Concerto No.1[HD]★8

大きな難所は中盤にかけてのリピート複合。リピートが変則的なので慣れるまでがとにかく辛い。
この部分だけBEE-U-TIFUL[HD]の下位譜面になっているのでここで練習しておきたいところ。

Introduction+Idol SET

この日記を見ているテクニカerが果たして何人いることかというレベルですが本作もよろしくおねがいします。

Club Mixingの基本

というかTECHNIKA1(以下前作)からの変更点を幾つか。
スコアの計算方法がどうとかFeverがどうとかはここでは書きません。

1. 曲数が減りました(9〜10曲→8曲)

前作では自由選曲枠7曲、4曲目枠2〜3曲という感じでしたが、
今作では自由選曲枠6曲、4曲目枠2曲となりました。
前作から引き継ぎのコース(Core Soundは削除。ネゲロワSP…)も1〜2曲削られています。

2. ランキング対象が変わりました

今作では8曲すべての合計スコア(MAX2,400,000点)が(Platinum Crewでの)ランキングの対象になります。
筐体内ランキングはこれまでどおり4曲通しでのスコアで表示されます。
(後述するNONSTOP PerformanceではNM、HD、MXすべてが対象になる)

3. 4曲目の分岐方法が変わりました

前作で「MAX率の調整」という言葉を耳にしたプレイヤーも多いかと思いますが、前作では4曲目の分岐が3曲目までのMAX判定を取った率によって変わってました*1
今作ではそのような要素が一切排除され、3曲目までの選曲で4曲目に出現する曲が変わります*2

4. NONSTOP Performanceが新たに登場しました

ギタドラで言えばかつての「BONUS TRACK」モードのようなもので、ロング曲(大体3分強)を1曲プレーするSETです。
Clubの各SETに混ざって入っていて、10/20現在「NB Ranger : Nonstop Remix*3」「Pretty Girl(original version)」「Jumping(Original version)」が確認されています。
SETを選択した後にClubの他のSETと同じ要領でNM、HD、MXを選択します。
満点は1,200,000点/譜面で、ゲージはClub1曲目の増減量で4曲分フルに使えます。
追記:11/27のアップデートで「STEP(original version)」が追加となりました。

<Idol SET - Easy Performance>

前作のFirst Stepより明らかに簡単。ちなみに旧曲の4曲はすべてHDが前作のSETに収録されている。

自由選曲枠

First Kiss[NM]★2

前作ではProposed, Flower, Wolf(Part1)と並んでPP★1だったが、今作で2曲とも一つ格上げされた。
とはいえ前作と譜面は変わらず、余程のことがなければ途中落ちという事態にはならないはず。

I Want You[NM]★4

前作では後半の高密度で猛威を振るったが、★4に格上げされ詐称感もなくなった。
落ち着いて処理できればそこまで難しい譜面ではない。

Ladymade Star[NM]★4

なぜ2段階も格上げされたのかが謎。超というほどでもないが逆詐称で、初プレイでも十分クリア可能。
難所はサビ前の8分ぐらいで他はリズムも取りやすく素直。First Kissより簡単に感じる人もいるかも?

Cosmic Fantastic Lovesong[HD]★5

NMと違いイントロからノーツがあるのでそこだけ注意。
中終盤にかけてはね気味のリズムが何回か登場するが、全体的に見て逆詐称気味。

Here in the Moment[NM]★5

チェインを確実に取ることと、ラストの2つ押しラッシュが難しいが、BPMはゆっくりなので落ち着いて。
出来れば3曲目に置きたい。

Sweet Dream[HD]★6

このSETの中でおそらく最難曲。NM同様総合力が問われる。
サビにある2つ押しや長いチェインがかなり厳しいがそれでもレベル相応。
ちなみに突然曲(と1ノート目)が始まるので注意。

4曲目

前作のLover[HD]のような変な引っ掛けもなく比較的素直な2曲。
特にTripはNMがきちんと対処できる人ならクリアはかなり易しい部類。

Under 10 Points ; Someday[HD]★5

8分中心で全体的に素直。曲を聞いてリズムを掴みたい。
NMと違いスクロールスピードは倍速なのでやや難しめではある。密度が偏ってない分NMよりフルコン難度は低いかも。

Over 11 Points ; Trip[HD]★6

NMとスクロールスピードが同じという点でSomedayよりPOPのやりこみ具合で差が出やすい。
サビのリピート複合だけ少し複雑だが、全体的に見ても★5クラスでSomedayと大きく差はない。

*1:例:Customizerでは3曲目までのMAX率が95%以上でSIN、94%以下でSON OF SUNが出現した。

*2:自由選曲枠の左から○番目の合計で分岐が変わる。Customizerなら13以上でSIN、12以下でSON OF SUNが出現。

*3:MXは無い

お久しぶりです。

JAMやら関西遠征やらが終わってしまったので書くことはいっぱいあるのですが、SNS方面もなんとかしないといけないということでこっちはほぼ完全放置でした。



オーナーズホースに関しても、4年目の年次報告以降足が遠のき、トドメに9月の不具合ラッシュ。
とりあえず2弾も何パックか買い、スーパークリークを手に入れました(またお前か)。あと9月の不具合ラッシュのお詫び・補償としてSSレアのシリアルコードを1枚分くれるとのことで「やっぱサイレンススズカかな」と思って選択肢を見た。


ないじゃん。


というかよく考えたらサイレンススズカはSレアでした。微妙な位置にいやがって。
しょうがないのでオグリキャップにしました。ルドルフとかもいたしちょっと迷ったんだけどねぇ。


相変わらずオーナーズホースは放置です。ちょっとずつ入厩させながら様子見ですが、
メイショウドトウとかスーパークリークとかオグリキャップとかはまだ入れるつもりはありません。


というか、3ヶ月ぐらい前に比べてだいぶ寂しくなったなぁ。

Randomizer

このセットはやや特殊。

出る曲について

  • First Step
  • Cotton Candy
  • Electro EP
  • Core Sound
  • Heartbeat
  • Customizer
  • Challenger

各セットの自由選曲枠から(PPも含め)選出(一部除く)。(これが基本)

  • SPコースから各1曲(対象のSPコース配信までは登場しない)*1
  • Popular追加配信曲のPP*2(これも対象の曲が配信されるまで登場しない)
SPコースから選出される曲

◆印のついているものはMission解禁→Popularでもプレイ可能

コース 曲名 MAX COMBO
Special 01 First Kiss[SP] 278
Special 02 SuperSonic[SP] 07 590
Special 03 I Want You[SP]◆ 06 489
Special 04 HEXAD[SP]◆ 08 698
Special 05 Ladymade Star[SP] 409
  miles[SP]◆ 07 527
Special 06 Coastal Tempo[SP] 07 494
Special 07 The Clear Blue Sky[SP] 08 532
Special 08 Fate[SP] 371
Special 09 Creator[SP] 508
Special 10 Beyond the Future[SP] 597
Special 11 Y[SP] 08 672
Special 12 SIN[SP] 09 760
Special 13 Lover[SP] 476
Special 14 Area 7[SP] 497
Special 15 Sweet Shining Shooting Star[SP] 720
Special 16 (未配信)    
Special 17 (未配信)    
2種類以上の譜面が登場する曲

以下の曲は曲間のアイキャッチで曲名が判明しても、どちらの譜面が登場するかは実際に曲が始まるまではわからない。

曲名 PP TP SP 備考
Y   TP:Customizer、SP:SP11
Sweet Shining Shooting Star   PP:Customizer、SP:SP15

理論値

まずありえないが、理論上はSIN[SP](286,930点)を4回引けば1,147,720点となる。

*1:ただしSP05は例外で、Ladymade Starとmilesの2曲が登場する

*2:便宜上Popularで選曲できないThor[PP]もこれに含める

S1Y2年次報告

年次報告と書いてますがリアルでは1週間なので、できたら毎週書きたい。
本来なら年が明けたあとの日曜日に書く予定ですが、今週は日曜日が仕事で忙しいので今日書きます。


そんなわけで結局始めてしまいましたオーナーズホース
ゲーム内容とかの紹介はめんどくさいので省略。ここでは結果のみを淡々と書いていくつもりです。


ちなみに「Frost*」でお気に入りをエルコンドルパサーにしてやってますのでフレンド申請などご自由にどうぞ*1

*1:いろいろな面を考慮して承認しない可能性もありますが…

続きを読む