とりあえずお疲れ様でした

大阪旅行中、ここのことをすっかり忘れていたFrostです。
mixiでにわかリア充生活中。やっぱりマイミクさんに女性がいると彩りありますね。


コミックマーケットレポート C76 3日目 反省会

まず最初に、コミケット楽しかったですか?

上海列に並んでるときはただ雑談で盛り上がってるだけでしたがそれなりに楽しかった。
東2〜3の音ゲージャンルはもう楽しさ爆発ですね。ネットでしか見たことない人にも何人か会えてイメージどおりの人たちで本当に面白かった。なんだかんだ楽しかったんだよなあ、あの行列も含めて。

筆谷:参加者数から。1日目18万人、2日目18万人、3日目20万人。合計56万人(昨年夏は55万人)。1・2日目が同じ数字であることを不思議に思う人もいると思う。1日目は企業に人が集まり、行列に並んでいたりしてサークルの方まで流れてこないので空いているように感じた。逆に2日目は企業に集中していた人がサークルに流れる。最初から込んでいるようなかたちになる。1日目は企業、2日目は特定のジャンルの名前は出さないけど(→会場:笑い)東123、3日目は全部すごかった。西も東123・456も全部込んでいた。20万人のパワー。大きな事故もなく、1・2日目は東西移動も大変だったと思うが将棋倒しも起きず、みなさまルールを守ってスタッフの指示を聞いてありがたい。警察や警備員の方も「コミケに来る人は違いますね」と。いい意味で取るべきなんでしょうけど(→会場:笑い)。これからもこういう感じでいけたらいいな。

ちょっと不思議な感じもしましたが、西ホールや企業ブース、特に2日目は東456も加味すると妥当な数字なんでしょうね。2日目の西→東移動に1時間以上はちょっと吹いた。
小さなトラブルはたくさん起きていたがどれも全体を巻き込むような大事には至ってないね。

安田:最後に、帰りのゆりかもめ(への人の流れ)が珍しく大渋滞。理由はガンダムだと思う。乗ると木の陰からガンダムの肩が見え、近くで見ると迫力がある。

ゆりかもめからあの等身大ガンダムが見られるのか…!
りんかい線ガンダムに興味がない人用ってところ?ホリデーパスだったから使わざるを得なかったけど。
一駅(所要2分)なので歩いても行けますね。ひょっとして歩いたほうが早かったか?