Core Sound Set

まだあて先の人は時期尚早かもしれんが4曲目にSINが構えてるので書いとく。

自由選曲枠

Challenger以上に詐称曲がそろう。星に騙されてはいけない。
意外と☆5〜6より☆7の3曲で勝負したほうがクリア難易度もスコア難易度も低かったり。

Voyage[PP]☆5

特にミッションをやらなくてもPopular(3曲目)で練習できるので完走目的なら入れてもいい。
中盤の階段で大きくゲージをとられやすいが殺傷能力はLandscape(の15連)よりも弱い。

Para-Q[TP]☆5 理論値曲

危険。終盤の変則5連打のリズムがわからないと一気に吹き飛ばされる。
一応理論値曲なのだが、(変則リズムのせいで)スコア狙いでもこれよりCoastal Tempoのほうが安定しやすい。

Color[TP]☆6

PPとほぼ同じ。ラストが4→4→4→4→2→2→2→2→2→2→2→2→桃とPPよりつなぎ難易度は低いかも。
かなりハマりやすいのでこの難易度ではどうかという部分もあるが、他の曲のクセが強すぎるせいでMAX率狙いだとこれが一番楽かも。

JBG[TP]☆6

超危険。リピート交互、変則チェイン、果ては終盤の32分ギザギザ(スクラッチ)。
MAX率は稼ぎにくいはBREAKは出るはスコアは低いはで選曲するメリットはほとんど皆無に近い。
もしやるのなら理論値選曲でクリアしてから、もしくはMission 21の練習で使うぐらいでいいかもしれない。

Coastal Tempo[TP]☆7

難所であるスクラッチ部分にほとんど変化はない。
強化されてる序盤〜中盤もPPが得意なら普通にノって対処できるレベル。
判定も緩めでスクロールも遅いのでだましだましでもMISSが出にくい。
Para-Qよりもこれのほうがスコアは取りやすいかも。完走目的にも使える。

Flea[TP]☆7 理論値曲

唯一のミッション解禁曲。
このSetにしては☆7というほどトリッキーでもなく、中盤に何度か出てくる紫の刻み譜面ぐらいしか難所がない。よほど紫が苦手でもなければ入れる価値はある。

Landscape[TP]☆7 理論値曲

中盤の15連階段ゲー。16分で鳴っているが実際は15個ずつ。
スライドでとるか、ガチ押しするかは好き好きで。
階段ができないと一気にゲージがとられやすいが、配置は規則的なのでやりながら覚えていけばいい。1曲目に置くと思わぬ事故の原因となりやすいので2曲目か3曲目推奨。

4曲目

これまたクセのある2曲。SINは普通にPopular Mixingで遊べてしまうのでクリアだけならかなり楽。

SIN[PP]☆7(下位)

変なところで切りやすいが所詮ラストゲー。「Technical Mixingのゲージはかなり重い」ということを知るには丁度いいかも。

Come to Me[SP]☆8(上位)理論値曲

スクロールが遅い密集譜面。Bメロ以降の上段と下段に陣取る紫をちゃんと押せるかどうかにかかっている。
歌い終わりからはほとんどFirst StepのTPと同じ譜面なのでそこまでくればウイニングラン。「吸い込み」にはくれぐれも注意。
とにかく焦るな(自分に向けて言ってる)