つかれた。

例の冷凍食品に毒物混入の事件
家庭内では大騒ぎなのにガッコに行くとあら不思議、まったくそんな傾向すら見られません。
こっちは血眼で冷凍庫の中を探し回っていると言うのに…。


例の390円の創刊号、西八王子探し回ってどこにもなかったからわざわざ往復260円かけて長○屋の上層で買ってきた。
それにしても、8階というコアなフロア*1が影響してか客入りはイマイチ*2だった。


んで、本題のimpression of tm91*3
結局付いてきた付録の考察。
ペン軸…グリップを意識したデザインで個人的には好感。ロゴさえなければ…といったところか
ペン先…メーカー名などが書いておらず予測不能。付属のペン軸以外にもはまるっぽい
消ゴム…ペン軸と同じく「まんがの達人」ロゴがなければな、といったところ。IIDXコンの改造に使えと?
インク…だからロゴが(ry
4B鉛筆…安物かと思ってSTAEDTLERの製図用と比べてみたが、どうも違うっぽい。
特に鉛筆。4BのUNIを持ち合わせていたので比べてみたらなんか似てるが、長さが不自然だった…
ただ4Bなのでそこいらの安物とはわけが違う、と思う。


でも毎週890円の投資は辛い*4なあ…毎回西八にないからって交通費払って行くのはな…
しかも肝心のマガジンの中身がどうも、patsenner。

*1:エスカレーターは7階まで、というのも7階にファミレスがあることを考慮したら書店が出来る前のフロアは予想できるであろう

*2:平日の昼間だからだろ

*3:Frostにとっては黒歴史ですが、自分の全ての行動の原点となったブログです。ちょうど2年前に終了しました。

*4:BBHなら2試合、麻雀格闘は買い取り制で4ゲーム、IIDXポップンなら8プレイ。あまった90円はガッコでジュース買うのに使えちゃう