やくもファームゆったり日記 4年目後半

4年目後半

しかしまあ、面白いぐらい勝てなかったのですが、今年も勝ちあがれず馬肉の可能性のある馬が。
ユユウォーカー 牡3 青毛 8戦0勝
デビューが遅かったのもありますが、いくらなんでもこれはない。
(ダートが向いていると言いつつ芝のレースばっかりに出す調教師に問題があるんだろうが


相田師がやってきて、「ティルトフィアレス07を私のところに預けてくれないか」という話を了承。
これで預けられる調教師が一人増えました。これは嬉しいことだが…全能力Bかよ。


勝ちきれませんが、馬券で軽く1億稼ぎ、そのお金を牧場の増築に当てています。
馬券の配当だけで育成施設と牧草の入換ができたどー!!


4月に初勝利をあげたあとスランプだったミラクルウィン(父シンボリクリエンクリスエス)。
9/2 500万下 1着
10/4 北野特別(1000万下) 1着
11/4 清水S(1600万下) 1着
初勝利後はpatsennerでしたが、3連勝で一気にオープン馬の仲間入りを果たすが、衝撃の事実が。
「スピードの乗りも良くて…」→スピードC確定 orz


とりあえず今年でユユミュージックを引退させることにしました。
牧場に空きを作りました…というか、デインヒル受胎の評価額1800万ぐらいの牝馬が1億円近い値で売れた…。


ユユシンフォニーも香港マイルを最後に引退を決定。
早熟だったことも災いし思ったより稼いでくれなかったと思う。
まあただGIタイトルもあるし頑張ったほうじゃないかな。


有馬記念ファン投票の結果。
24位 ユユシンフォニー 36,708票(出走回避)


そして、ユユシンフォニー最初で最後の海外レース、香港マイル
1番人気に推されたが結果は4着。
勝てればラッキー程度のものだったしこんなもんか。


今年の(外)セールはパス。


こうして2008年も終わりました。
騎手の表彰式は武がさんか…ってあれ?
最高勝率騎手…大橋広文(.179)
リーディングサイアーメジロマックイーンか。
ダビスタと違ってトロットサンダーオグリキャップの産駒がやたら強いからな。
トウカイテイオーなんか種付け料1150万もするぜ!


今年で引退した競走馬は以下3頭。
(外)ユユシンフォニー 牡3 15戦4勝 全日本2歳優駿 種牡馬
ユユミュージック 牝5 27戦5勝 ラジオたんぱ賞 繁殖牝馬
ユユフラッグ 牝4 22戦2勝 なし 繁殖牝馬


ユユシンフォニーが種牡馬入り(種付け料450万)。
結構付けられる牝馬が限られてくるかも。SS系入ってないけど。


こうして、やくもFの5年目が始まるのでした。