以前にも何度か触れたと思うが

さてxlsやらdocやらOfficeドキュメントの拡張子のファイルを部活の顧問の先生、友達、とにかく知ってる人から貰ったとする。しかしパソコンにはOfficeが入ってない!
さてどうする?

  1. ウイルスじゃね?ってことで捨てる
  2. OpenOffice.orgで開いてみる
  3. Viewerを使う

3を選んだ人はこの記事読まなくてよし。1を選んだ人はAvast!でもインストールするといいかもしれない。
さて、2だがこれが一番頭が痛い。


確かにOpenOffice.orgではWordファイルやExcelファイルは開けるが、実は製作者の意図した形では表示されない。
そこでMicrosoftの制作したWord ViewerやExcel Viewerを使うことにより意図した形で表示される。特にPowerpointにおいては、OfficeはあるがPowerPointは入っていないパソコンのほうが多いだろう。
Viewer各種
多分試用版でも使えばいいんじゃないかとは思うだろうが、期間が限定されているので継続的に使うには難がある。


ただし、Viewerではマクロが使えないので注意。印刷などはできるが。