Customizer Set

これ解説する必要があるんだろうかと思うけど一応。

自由選曲枠

そこまで飛びぬけて難しい、という曲はない。
一応Fury、Shoreline、WhiteBlueは一気にゲージを落としやすいという点で危険かも?
ちなみに私はFuryが超苦手です。

Y[TP]☆6 理論値曲

理論値曲でもありCustomizer中最もクリア難易度の易しい曲。
2本スライドロング地帯では指の感覚に注意。
235k前後を安定して出せるようになるのが理想。

Shoreline[TP]☆7

跳ねたリズム、終盤の連続ホールドなど、他の曲にはなかなかないパターンが多発。
一応Popularでも出現可能だがMissionがちょっと面倒なのでここで練習するのもアリかも。

Fury[TP]☆7 理論値曲

危険
中盤の連続ギザギザチェイン、Wリピートとピンクの交互連打がちょっときつめ。
ラストの紫連打も出来ない人には本当に出来ません。
クリア狙いに使うにはちょっと厳しいかも。

Sweet Shining Shooting Star[PP]☆7 理論値曲

Popularでも普通に出るので特にコメントはしません。一応単曲記事もあるにはある。

The Clear Blue Sky[TP]☆8

PPとそこまで大きく変わってない。
「まっすぐ動かしても繋がる」波チェインのあとのバス2連が同じレーンにおさまっている、PPラストの「吸い込み」部分が配置が変わり吸い込みがなくなったという点から考えてPPよりALL COMBO難易度は低い。

WhiteBlue[TP]☆8

序盤にある紫2連→ピンクに圧倒されるが実際ゲージを削られやすいのは中盤の8分紫複合。
終盤の難所もPP同様難しいが、この3箇所以外は比較的簡単な譜面が続く。
クリア狙いの選曲ではちょっと手が出ないかもしれないが、後のことを考えると挑戦する価値は大いにある。

Keys to the World[TP]☆8

終盤のリピート複合がかなり激しくなっている。PPに比べてクリアが極端に難しい・・・というほどでもないが。(PPが苦手だとこれも苦戦する可能性がある)
MAX率の調整が比較的しやすいのでPPが得意なら選曲候補に十分なりえる

4曲目

これまでに比べて格段に難しい。最初は全く手が動かないかもしれない。
クリア難易度は個人差もあるがSINのほうが抜けやすいといえば抜けやすい。
Mission 24でSIN[TP]を出現させればPopularでの練習も可能*1

SON OF SUN[TP]☆9 理論値曲

総合力譜面。極端な発狂はないが、じわじわとゲージを削られやすい。
とにかくごまかしが利かないので譜面を少しずつ覚えていくしかない。

SIN[TP]☆9

理論値曲ではないものの、慣れていればSONに近いスコアを出すことは難しくない。
最初から8分が続くので少し大変。気持ち早めに入ると安定させやすい。
終盤のリピート複合はピンクが7個(1個休符がある)だということを意識するだけでだいぶ楽になるはず。

*1:Mission 24はかなり簡単。Mission 27をクリアすればSON OF SUNも練習できないことはないが、ミッションの難易度が割に合わない。